DMMの不眠症オンライン診療とは?|口コミ・評判や料金を徹底解説!

DMMの不眠症オンライン診療は、診察から不眠症薬の処方までオンライン診療で完結します。

24時間、好きな時に診察予約が可能なので、気軽に不眠症治療を始められることで注目を集めているオンラインクリニックです。

本記事ではDMMオンラインクリニックで不眠症治療を検討している方に、診察料金や薬の費用、不眠症治療薬の違いやおすすめのプランを紹介します。

目次

DMMの不眠症オンライン診療がおすすめな理由

DMMオンラインクリニックの不眠症治療は、診察料無料で、薬も1日あたり95円〜290円と安く、24時間いつでも診察申し込みが出来る点でおすすめの不眠症治療クリニックです。

医師と相談し、ご自身のお悩みに合ったお薬を選択することで、慢性的な不眠症状を解決することができます。

ほとんどの地域で、翌日もしくは翌々日には薬が到着しますので、すぐに不眠症治療薬による治療を開始出来るサービスです。

地域によってはバイク便を利用することで最短当日にお薬が手元に届きます。

忙しくても自宅にいながら専門性の高い診療が可能!

DMMオンラインクリニックは24時間診療を受け付けているのが大きな特徴です。

予約はもちろん、診察自体も深夜や早朝を含めて24時間いつでも受けることができます。

予約が空いていれば、15分〜30分以内に診察を開始することも可能です。

予約の空き枠については公式サイトを確認しましょう。

平日の日中は仕事だから病院に行くのが難しい人や、好きな時にすぐ予約を入れたい方におすすめの不眠症治療クリニックです。

最短で当日にお薬が届く!

DMM不眠症オンライン診療では最短で診察を受けた当日に薬が到着するので、オンライン診療でもスピーディーに不眠症治療を始められます。

DMMオンラインクリニックの不眠症治療薬が発送されるタイミングは次のようになっています。

受診のタイミング

発送されるタイミング

平日15:30まで 決済完了後に当日発送
平日15:45以降 翌日発送
土・日・祝日14:30まで(年末年始を含む) 決済完了後に当日発送
土・日・祝日14:45以降 翌日発送

平日15:30、土・日・祝日14:30までに診察を受ければ当日に発送してもらえるため、当日や翌日にすぐに薬を受け取れる可能性が高いです。

また、バイク便(追加料金あり)を選べば3時間程度で配送が完了するため、診察を受けた当日から不眠症治療薬を服用し始めることが可能です。

続けやすい安心価格!

DMM不眠症オンライン診療は診察料が無料で、薬も1日あたり税込95円〜290円で始めることが可能です。

4つの不眠症改善プランを試すことが出来るお試しパックも税込2500円〜3200円と、不眠症治療が初めての方も利用しやすい価格帯で薬を提供しています。

自分に合った不眠症治療薬を見つけていきたい方にとってはおすすめのクリニックです。

DMM不眠症オンライン診療の口コミ・評判を徹底調査!メリットやデメリットは?

DMMオンラインクリニックで実際に不眠症治療を受けた方の口コミを徹底調査しました。

口コミから診察がスムーズだった、料金が利用しやすい価格だったと口コミ・評判が見られました。

24時間医師に相談できかつ予約制なので待ち時間が少ないのがメリット

  • 完全予約制のため、待ち時間が少ない
  • 予約さえ空いていれば待ち時間なしで医師に相談できる
  • 通院することなく診察を受けることができる

DMM不眠症オンライン診療を受けた方は、オンライン診療のスムーズさに関して好印象を持っている方が多かったです。

通院する場合は、予約をしていても多少の待ち時間が発生してしまう一方で、予約時間にオンライン接続をすれば診察してもらえる、という手軽さも高評価につながっているようでした。

DMM不眠症オンライン診療の口コミ・評判は続けやすい月額料金が好評

  • 診察料が無料なので相談しやすい
  • 定期配送を利用するとその分安くなる

DMM不眠症オンライン診療では、料金がわかりやすい点で良い口コミが多くなっています。

診察料が無料であることと、配送料は税込550円で固定であることからも、毎月の薬にかかる費用の変動がないというわかりやすさが評価されているようです。

DMM不眠症オンライン診療は決済方法が少ないことがマイナス評価

  • 決済方法がクレジットカード、DMMポイント、PayPayのみ
  • 分割払いの利用ができない

DMM不眠症オンライン診療では、決済方法の少なさでマイナス評価の口コミがついています。

現状の決済方法は、クレジットカード(一括払いのみ)、DMMポイント、PayPayのみとなっており、代金引換やクレジットカードの分割払い、PayPay以外の電子マネー決済には対応しておりません。

DMM不眠症オンライン診療の種類や料金プラン!

不眠症治療をする際に必ず抑えておきたい料金について詳しく解説をします。

DMMオンラインクリニックの不眠症治療薬の詳細や定期配送の「らくらく定期便」についても説明します。

DMMオンラインクリニックは、4種類の不眠症改善プランを試せる「お試しプラン」と、不眠症治療薬を1種類ずつ購入する「単剤処方」の2つの購入方法から選ぶことが出来ます。

不眠症治療薬として処方が可能
「ルネスタ」「リスミー」「デエビゴ」「ラメルテオン」
漢方薬の「加味帰脾湯」
「酸棗仁湯」、「ラフマ&アミノ酸」
「ラフマ&乳酸菌」

お試しプラン|入眠改善プラン

入眠導入プランは、不眠症や精神不安の改善によく用いられる漢方薬の「加味帰脾湯」と寝付きをよくする作用がある①リスミー錠または②デエビゴ錠のいずれかひとつを1週間分3200円(税込3520円)で、始められるセットです。

お試しプラン|熟眠プラン

熟眠プランは、体力が低下し、心身が疲労している人の不眠改善によく用いられる漢方薬の「酸棗仁湯」と①リスミー錠または②デエビゴ錠のいずれかひとつを1週間分3200円(税込3520円)で、始められるセットです。

お試しプラン|睡眠リズム改善プラン

睡眠リズム改善プランは、寝つきが悪い、朝起きられないなどの症状を改善する際に用いられるラメルテオン錠を1週間分2500円(税込2750円)で、始められるセットです。

お試しプラン|単剤処方

単剤処方は寝つきが悪い、熟睡できないなどの不眠症状を改善するエスゾピクロン錠(ルネスタジェネリック)もしくは寝付きをよくする作用があるリスミー錠のいずれかひとつを1週間分2500円(税込2750円)で、始められるセットです。

単剤処方|

お試しプランを終えた方には、単剤処方でご自身の症状に合わせたお薬を処方してもらいましょう。

以下の料金に加えて、配送料500円(税込550円)の負担で処方してもらえます。

処方薬 らくらく定期便費用(1ヶ月ごと) 単月1ヶ月分費用
エスゾピクロン錠 2mg(ルネスタジェネリック)/ 30錠 3400円(税込3740円) 4000円(税込4400円)
リスミー錠 2mg / 30錠 3400円(税込3740円) 4000円(税込4400円)
デエビゴ錠 5mg / 30錠 6700円(税込7370円) 7900円(税込8690円)
ラメルテオン錠(ロゼレムジェネリック) 8mg / 30錠 3400円(税込3740円) 4000円(税込4400円)
加味帰脾湯 2.5g / 60包 6700円(税込7370円) 7900円(税込8690円)
酸棗仁湯 2.5g / 60包 4100円(税込4510円) 4800円(税込5280円)
ラフマ&アミノ酸 / 90錠 2600円(税込2860円) 3200円(税込3520円)
ラフマ&乳酸菌 / 120錠 4500円(税込4950円) 5400円(税込5940円)

DMMオンライン診療の定期配送(らくらく定期便)はいつ届く?

DMMオンラインクリニックでは1ヶ月ごとに自動で決済と発送を行うため、毎回診察を受ける手間をかけずに不眠症治療を続けることができます。

診察(初回) 次回 次々回
1ヶ月ごと 診察後決済/発送 前回の診察の25日後に決済/発送 前回の発送の30日後に決済/発送

DMM不眠症オンライン診療を受ける際の初診料や配送料はいくら?

DMMオンラインクリニックで不眠症治療を行う際の薬代以外の費用は、次のようになっています。

初診料 無料
再診料 無料
送料 550円(全国一律)

DMMオンラインクリニックは初診料だけでなく再診料も無料のため、何度でも無料で不眠症について相談することができます。

DMM不眠症オンライン診療を受けるときのオンライン診療の流れ!支払い方法も

DMMオンラインクリニックで不眠症治療を行う際の保険適用や、支払い方法について説明します。

DMM不眠症オンライン診療の予約方法と診療の流れ

まずは、DMMオンラインクリニックで不眠症治療を行う際の初回診療予約について説明します。

①診療予約ボタンをクリックする

DMMオンラインクリニックの公式サイトから「オンライン診療予約をする」のボタンをクリックします。

②診療科目・診療開始日時を選択

不眠症・睡眠障害を選択し、初診か再診かを選びます。

選択後に診療開始日時を選択できるようになります。

③DMMアカウントにログイン・登録する

DMMのアカウントにログインが必要なため、ログインを行います。

アカウントをお持ちでない人は「無料登録はこちら」を選択して会員登録を行います。

案内に従うと、登録したメールに会員登録認証アドレスが届くためURLをクリックします。

④個人情報の登録をする

個人情報の入力画面が表示されるので、画面にしたがって個人情報の入力を行います。

⑤配送先・決済方法の登録

不眠症治療薬の希望の配送先や決済方法の選択画面が表示されますので、それぞれ選択をします。

すべての入力が完了すると、「予約する」のボタンが表示されます。

⑥予約内容の確認と問診票に記入

予約内容はマイページTOPと診療一覧ページの「診療待ち」に予約情報として表示されます。問診票への入力は、不眠症治療の診療開始の時間までに必ず行う必要があります。

⑦診察を開始

診療開始時間になると、マイページTOPまたは診療一覧ページに表示される「診療開始」ボタンがクリック可能になるので、別画面で表示されるビデオツールのビデオと音声をONにして診療が始まるまで待ちます。

診察と処方薬・決済額の確認

医師の診察では、処方される不眠症治療薬の量や種類・料金などを口頭で確認を行います。

診察後に決済を行い、不眠症治療薬の配送手続きに進みます。

決済終了後に「診療一覧」ページの「診察済」に決済情報が表示されます。

DMM不眠症オンライン診療は自由診療

DMMオンラインクリニックは診察も薬の処方も自由診療のため、治療費用はすべて自己負担になります。

自由診療ではありますが診察料が無料のため、通院が必要な病院やクリニックよりも相場として金額が安くなる傾向です。

DMMオンラインクリニックの支払い方法

  • クレジットカード(VISA、American Express、JCB、Diners Club)
  • PayPay
  • DMMポイント

DMMオンラインクリニックで不眠症治療を受ける場合は、事前に登録した「クレジットカード」または「DMMポイント」で決済を行います。

DMMオンラインクリニックでは、VISA、American Express、JCB、Diners Clubのクレジットカードが使用できます。

定期配送を利用している方で支払い方法を変更したい場合は、発送日の2営業日前までに、マイページ内にある「定期・追加配送一覧」詳細ページの更新ボタンから変更するようにしましょう。

DMM不眠症オンライン診療で取り扱っている不眠症治療薬の効果や副作用

DMMオンラインクリニックで処方できる6種類の不眠症治療薬の効果や副作用について解説します。

DMM不眠症オンライン診療では6種類のお薬の中から症状に合わせて処方してくれる

DMM不眠症オンライン診療では、以下に示すルネスタ、リスミー、デエビゴ、ラメルテオン、 加味帰脾湯、酸棗仁湯のみを取り扱っています。

それぞれの効果を以下の表にまとめています。

処方薬 効果
ルネスタ(エスゾピクロン) 寝つきが悪い、熟睡できないなどの不眠症状を改善するお薬。不安や緊張をやわらげ、寝つきをよくする働き。

睡眠薬としての効果は高く、リスミーと比較すると作用時間は短いため、翌日に作用が残りにくいと感じる方が多いお薬。

リスミー(リルマザホン塩酸塩水和物) 不安や緊張をやわらげ、寝つきをよくし、睡眠を持続させる働き。寝つきが悪い、熟睡できないなどの不眠症状を改善するお薬。

睡眠薬としての効果は高く、ルネスタと比較すると作用時間は長い。

デエビゴ(レンポレキサント) 寝つきが悪い、熟睡できないなどの不眠症状を改善するお薬。覚醒を促す物質の働きをおさえる。

お薬の併用禁忌が少なく服用しやすいお薬。

ラメルテオン(ロゼレム) 寝つきが悪い、朝起きられないなどの症状を改善するお薬。睡眠覚醒リズムを調整する働きがある。

睡眠時間が短い方よりも、昼夜逆転など睡眠リズムに問題がある方に効果がある。

即効性はなく、内服開始から効果が出るまでは2週間を要する。

当日眠るために使用するものではない。

137 加味帰脾湯(カミキヒトウ) 不眠症、精神不安などの改善によく用いられる漢方薬
103 酸棗仁湯(サンソウニントウ) 体力が低下して、心身が疲労している人の不眠の改善に用いられる漢方薬

また、この6種類以外にも睡眠をサポートする成分を配合したサプリメントである「ラフマ&アミノ酸」「ラフマ&乳酸菌」も用意しております。

診察を受け、ご自身にあった治療薬やサプリメントを処方してもらうのが良いでしょう。

DMM不眠症オンライン診療で取り扱っているお薬の副作用や注意点は?

DMM不眠症オンライン診療で取り扱っているお薬には、副作用もあります。

闇雲に処方を希望するのではなく、薬の副作用と日常生活とのバランスを考えながら、適切な薬剤を処方してもらいましょう。

処方薬 副作用
ルネスタ(エスゾピクロン) 味覚異常、傾眠、頭痛、浮動性眩暈、注意力障害、うつ病、口渇、口腔内不快感、口内乾燥、下痢、便秘
リスミー(リルマザホン塩酸塩水和物) 眠気、倦怠感、ふらつき、頭重感、眩暈、頭痛、ALT上昇、AST上昇、口渇、食欲不振、悪心
デエビゴ(レンポレキサント) 傾眠、頭痛、倦怠感、浮動性眩暈、睡眠時麻痺、注意力障害、異常な夢、悪夢、幻覚、錯乱状態、動悸
ラメルテオン(ロゼレム) 頭痛、倦怠感、眩暈、眠気、発疹、便秘、悪心、悪夢、プロラクチン上昇など
137 加味帰脾湯(カミキヒトウ) 腹痛、下痢、過敏症、発疹、蕁麻疹、食欲不振、胃部不快感、悪心
103 酸棗仁湯(サンソウニントウ) 食欲不振、胃部不快感、悪心、腹痛、下痢

薬剤を飲んで、朝ふらつきが出たり、夜間せん妄などを認めた場合にはすぐに服用を中止し、医者に相談するようにしましょう。

また、お薬の影響が翌朝以降も継続していたり、日中に眠気を催したり、集中力が極端に切れてしまうこともありますので、不眠症治療薬を服用した際は、基本的には自動車の運転等、危険を伴う機械の操作はしないようにした方が良いです。

さらに、DMM不眠症オンライン診療は公的医療保険が適用されない自由診療となるため、通院して診察してもらう場合よりも費用は高くなることも認識しておきましょう。

DMMの不眠症オンライン診療は口コミ・評判や料金を総合的に判断して利用を検討しよう

DMMオンラインクリニックはオンライン診療が受けられるクリニックです。

オンラインで不眠症治療薬を処方してくれます。

DMMオンラインクリニックの不眠症治療に関する口コミは、診察や配送がスピーディーというプラスな意見が多く、オンラインでもすぐに薬を手に入れて不眠症治療を始めることができます。

また、診察料は何度でも無料のため、相談だけすることも可能です。

不眠症の悩みをなかなか人にいえない方も多いですが、DMMオンラインクリニックなら自宅で周りに見られずに医師に相談することができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次